犬見知りのワンちゃんが旅行を楽しむ方法

お出かけ

最近、時々耳にする「犬見知り」という言葉。
みなさんはどのようなことをイメージしますか?

即座に「あっ、うちの子かもしれない」と
思った方もいるのではないでしょうか?

ワンちゃんの中には他のお友だちと仲良くしたい、
ドッグランでは積極的に遊ぶ‥という子もいますが

「できれば出会いたくない」
「家族以外とはちょっと‥」

そんなワンちゃんも少なくありません。


それは人間でも「人見知り」や
「初対面の人はちょっと」という
ナイーブな面を持っている人であれば理解できるでしょう。

今回はそんな「犬見知りワンちゃん」でも楽しめる
旅行の方法を考えていきましょう。

①目的地のチョイス

犬見知りのワンちゃんは、基本的に他の子と出会うと緊張してしまいます。
そのせいで“吠える”、“震える”、“しっぽを丸める”
などSOSのサインを出してきます。

私たち家族ができる最初の旅行計画では
ワンちゃんがそんな場面に出くわしにくい
目的地を選んであげることから始めてみましょう。


旅行=観光地、というイメージは置いておき
あまり人がいないところを選んでみてはいかがでしょうか?

1. 山や高原エリア

 - 奥飛騨(岐阜県):温泉地でありながら、観光客が分散するので比較的静か。
 - 生石高原(和歌山県):広大な高原で、ワンコと自由に歩けるハイキングロードがある。
 - 氷ノ山(兵庫県):初心者コースのハイキングはワンコも歩ける道。

2. 森林エリア

 - 軽井沢・北軽井沢(長野県・群馬県):シーズンを外せば静かで過ごしやすい場所。
 - メタセコイヤ並木(滋賀県):メタセコイヤ並木は有名だけど、少し外れた道に入ると人が少なく、犬とゆっくり散策できる。※マキノ高原温泉さらさ周辺の森林エリアも穴場。
 - 屋久島(鹿児島県):観光客が行く場所を避ければ、犬と自然を満喫できる。

3. 海沿いの穴場スポット

 - 志摩・英虞湾(三重県):観光地から少し離れると静かな海辺の宿もあり。
 - 白浜海岸(和歌山県):シーズン外の海岸沿いは人も少なくワンコと静かに散策できる。
 - 丹波海岸(兵庫県):兵庫の北部にある静かなビーチエリアでシーズン外はほとんど人がいない。

ただ、人が少ないところへ行こうとすると
少し距離があったり、長時間の旅路が苦手なワンちゃんには
近場で人の少ない場所を探してあげることが必要となりますね。

②目的地の過ごし方

ワンコと行けるスポットで、他のワンコと出会わないようにするのは結構大変なことです。

1. ドッグランの選び方

 - 料金制ドッグラン:人やワンコの集まるパブリックのドッグランより
料金制のドッグランの方が落ち着いた雰囲気の中で過ごせるのでオススメです。

 - テイクアウトでピクニック:ワンコと一緒に入れるカフェやドッグカフェを選ぶより
テイクアウトしたものをハイキングコースの途中や
海沿いの静かな場所で食べながら休憩する方が
犬見知りのワンちゃんにとってはストレスが少ないのではないでしょうか。

このように犬見知りのワンちゃんにとって
「他の子と遭遇しないようにする」方法を上手く探し
ストレスをなるべく軽減させてあげることがワンちゃんにとって
過ごしやすい旅行にしてあげられることではないでしょうか。

③宿泊施設の選び方

そして旅先での遊び場スポットは移動できますが
移動できないのが「宿泊施設」です。

これは長い時間の滞在となるので、
みなさんのワンちゃんが過ごしやすい場所を探してあげることが必要となります。

1. ホテルや旅館

最も他のワンちゃんとの遭遇率が高く、
なおかつ隣のお部屋の声が聞こえやすいのがホテルや旅館です。


ホテルや旅館は建物内にドッグランを構えているところも多く
雨の心配はないのですが、
狭いため他のワンコとの距離が近くなってしまいます。

また、移動の際に廊下やロビーなどで出会うことも少なくありません。

2.グランピング・キャンプ場

自然の中で過ごす宿泊施設で最も距離が保てるのが
グランピング施設やキャンプ場です。


どちらもワンコ連れ可能な場所が近年増えてきたことで
気軽に利用できるようになりました。

グランピング施設、キャンプ場共に「隣の棟とどのくらい離れているか」
をよく調べてから行くようにしましょう。

ホテルのように“壁の向こう側の声”が聞こえなくとも
距離が近いとどうしても鳴き声や物音が気になることも。

ドッグにグッドなグランピング和歌山北
ほどよい距離感で過ごせるうえに
お庭やお部屋を自由に放せることで
ワンちゃんのストレスを気にせず過ごせるように配慮しています。

3.一棟貸し施設

犬見知りのワンちゃんが利用する宿泊施設で
もっともおすすめなのが「一棟貸し」です。

一棟貸しはコテージだったり別荘だったり
最近は色々なワンコと泊まれるお宿が増えてきました。

ドッグにグッドシリーズでは
「ドッグにグッドな古民家りんくう」がこの春オープンし
大阪市内からだと50分ほどで着ける
りんくうプレミアムアウトレットからすぐそばの古民家一棟貸しです。

犬見知りのワンちゃんにとって
一棟貸しの最大のメリットは「他のワンコと一切接点がないこと」。


チェックインからチェックアウトまで家族のみと過ごし
スタッフからのおもてなしも最小限にとどまります。

そして建物は広く、全て自分のテリトリー(笑)。
専用のドッグラもついているのでいつでも自由気ままに過ごせることが
犬見知りのワンちゃんにとってなによりありがたいことです。

まとめ

犬見知りのワンちゃんをご家族に迎え入れて
普段のお散歩で誰かに遭遇するのが大変だったり
気軽にドッグカフェなどに行けない子は気を遣うものです。

それでもたまにはどこかにお出かけしたり
家族との思い出を作りたいものです。

そんな時はワンちゃんの気持ちを優先して
過ごしやすい旅行プランを練って
みんなで楽しい思い出つくりに出かけてみませんか。

関連記事

オーナー

しっか

ライター

「ワンちゃんを自由にさせてあげられる施設を作りたい」という想いからワンチャンと楽しめるグランピング施設を始めました。 看板犬のダリル(ミニチュアダックス)通称「だっちゃん」と共に皆様のお越しを心よりお待ちしております!

ご予約は、お電話または
予約サイトから承っております。

電話:073-499-6692